保育関連(職員配置等)

  • NEW! 2019年の「無償化」前夜、京都市の先生たちが京都新聞に出した全面広告。 こちらは、2021年9月30日の全面広告、および2022年10月全面広告
  • OECD、EU各国の保育所利用時間は平均週30時間。「幼児教育無償化」を前に、日本の「標準時間11時間利用」が世界でいかに突出しているかをデータで示したもの(2019年9月30日)
  • 新潟県「1歳児3対1」研究、2020年の報告書、および報告の要約
  • 新潟県「1歳児3対1」研究、2019年の報告書。新潟県の「1歳児3対1」を守るためだけでなく、日本全国をまずは「1歳児3対1」にするべく実施した実験の報告書。実験の記事(朝日新聞)。発表時の新潟日報の記事(1面2面。実験後の記者会見を受けた記事)。ちなみに、「保育園発祥の地・新潟市」は条例で1歳児が3対1
  • 「家庭保育との比較性から見た保育の観察研究 その2」(髙木早智子他、『保育科学研究』2019年)。2018年の研究結果。「4.議論の今後の課題」だけでもお読みください
  • 「保育の質」とは? 「家庭保育との比較性から見た保育の観察研究」(髙木 早智子他、『保育科学研究』2018年・外部リンク)
  • 上の2つの研究に関連して、髙木先生が事務局を務めている「親心を育む会」。「一日保育士体験」のマニュアル、同会が保育学会で発表している研究結果等を掲載。一日保育士体験をした保護者の感想は同サイトのブログで。夕方4時半までとは言わず、開所から最後までクラスにいていただくことを掛札はお勧めしています。実施はだいたい7月~11月の間、入園時に「年に1回は必ず、家庭からお一人、参加していただきます」と約束している園も。体験すると保護者はもちろん、園、保育者と保護者の関係も、子どもも変わります!