トップページ
ニュース
安全
コミュニケーション
役立つリンク
その他
トップページ
ニュース
安全
コミュニケーション
役立つリンク
その他
安全、深刻事故予防に関する情報 〔目次〕
救急。保育の安全シート
基礎。全体像
睡眠
誤嚥、誤飲
ケガ、他の傷害
食関連
水
災害、熱中症
「ハザード教室」事例集
★各ページを印刷する場合、縮小(80~60%)設定をお勧め。
★「安全計画」のリンクは、このページの一番下に移動しました。
記録/報告/検討法(用紙)
2-8.
ケガ事例と「いなくなる」事例の報告/予防策検討用書式
上記以外 2-6.
ヒヤリハットを集める、活かす
と
説明用の簡略版
かみつきひっかき A-5.
かみつき、ひっかきのパターンを理解して予防につなげる
この3つは、園で実際に集めた結果をもとにした園内研修も承ります。
救急。保育の安全シート
1-1.
園における救急対応動画(オリジナル)、資料
1-2.
保育の安全シート(イラスト入り。2種類)
1-3.
応急手当一覧
(長野県保育連盟の
「園外保育危機管理マニュアル」
をお手伝いした際、並木先生にアドバイスをいただいて作ったものです。原案は同保育連盟さん
基礎。全体像
2-1.
基本の基本
。「ケガ」を分け、ケガと命にかかわるできごとを分ける(PDF)
2-2.
息ができないできごと4つ
の予防と対応。睡眠中/プール中の異常
2-3.
指差し声出しは必須行動
2-4.
口頭コミュニケーションのルール
:復唱と一往復半を
2-5.
「赤は『あぶない』だよ!」でわかる? 色覚多様性とは
2-6.
ヒヤリハットを集める、活かす:気づいた人は気づいただけで100点満点!
と
説明用の簡略版
2-7.
対策/対応マニュアル策定のポイント
。そもそもマニュアルってなに?
2-8.
ケガ事例と「いなくなる」事例の報告/予防策検討用書式
2 附 (1)
置き去り、取り残し、いなくなる事例
(過去のニュースから)
2024/12/31
2 附 (2)
人為的な加害、傷害(未遂を含む)事例
2024/12/31
睡眠
3-1.
睡眠の安全
3-2. SIDSについて、
米国国立保健研究所の情報
3-3.
赤ちゃんの泣き声について
3-4.
睡眠まわりの製品安全
:バンパー、寝返り防止クッション等
3 附 (1)
睡眠中の死亡事例
(過去のニュースから)
2024/12/31
誤嚥、誤飲
4-1.
誤嚥と誤飲の基準
:飲み込めないなら大丈夫?
4-2.
食べ物による誤嚥窒息
4-3.
シール、テープ、紙類の誤嚥、誤飲
4-4.
その他の危険な誤飲と誤嚥
:磁石、水でふくらむ玩具、刺さるもの
4 附 (1)
誤嚥窒息事例
(過去のニュースから)
2024/12/31
ケガ(外傷)。他の傷害
5-1.
ケガと保育の質
(保護者に説明するための基礎)
5-2.
散歩の安全、交通事故(「散歩安全マップ」)
地図の作り方例
(
YouTube
13資料)
5-3.
絞扼(首がはさまる、首がひっかかる
。所さんのメルマガ記事)
5-4.
頭とおなかのケガを軽視するのは危険
5 附 (1)
絞扼事例
(過去のニュースから)
2024/12/31
5 附 (2)
外傷(ケガ)事例
2024/12/31
5 附 (3)
交通事故事例
2024/12/31
食関連
6-1.
異物混入は区別して、対策・対応を
6 附 (1)
ヒスタミン食中毒事例
(過去のニュースから)
6 附 (2)
餅つきによるノロ。食物アレルギー。植物と化学物質による健康被害の事例
2024/12/31(食物アレルギー)
水
7-1.
「プールを始めよう」と言う前に
(ひな型あり):おまけ「うわの空な自分を体験するゲーム」
7-2.
溺れは気づかない、溺れているように見えない
7-3.
監視していれば大丈夫?:カナダのライフガード団体の実験
7 附 (1)
水死、溺水事例
(過去のニュースから)
2024/12/31
災害、熱中症(暑熱災害)
8-1.
気象災害、地震:特に休園判断について
8-2.
暑さ、熱中症(暑熱災害)
(ひな型あり)
8-3.
災害想定時の対保護者リスク・コミュニケーション
保育者のための「ハザード」教室
9-1.
所真里子さんのページ
9-2.
『保育者のための「ハザード」教室』に合わせた事例集
2025/2/5更新
これまであった他の項目は整理中
「安全計画」(厚労省)
ポイントがわかる注釈入り
「安全計画の策定」の
事務連絡(厚労省
、2022年12月15日)
年間計画を書くために使える
項目
。
エクセル(ダウンロードされます)
、エクセルを
PDFにしたもの
。3月2日に加えた
安全計画に足すべき項目
安全計画の大前提とすべき点
応急手当の一覧
は下の「救急 1-3」
オンライン研修には、
YouTube
もお使いください
↑